3月 24 2022 – OHANAcakes

イヌリンって何にいいの?岩波院長にご協力をいただいた【検証の結果】とは?
菊芋から抽出される【イヌリン】の効果とは?
・整腸作用
・インスリン分泌の抑制
・糖質の吸収の抑制
・中性脂肪の吸収の抑制
・膵臓機能の健全化
・平常時血糖の健全化
・HBAc1の低下
・コレステロール値の低下
など様々な効果が期待できるとして注目を集めています。
そこで、OHANA Cake's株式会社では、
このイヌリンを配合したお菓子創りに取り組み、そのお菓子を食べる事で
上記の様な効果が期待できるかを検証するために、
群馬県前橋市にある【前橋温泉クリニック】の岩波院長にご協力を頂き、検証を致しました。
見た目にもグラフの2時間後のインスリン濃度に差が出ていると思います。(図1)
統計処理をしたところ、統計学的にいうところの「有意差」が導き出されたので、
結果として「イヌリン入りのお菓子の方が血中インスリン濃度が高値で持続しない。」
すなわち、「イヌリンの入ったお菓子の方がイヌリンなしのお菓子より太りにくい」といえます。
血糖値上昇 ⇨ インスリン放出 ⇨ インスリンの働きとして血液中の中性脂肪を
脂肪細胞の中にためる ⇨ 脂肪細胞が大きくなる ⇨ 太るというサイクルなので、
血中インスリン濃度が高いまま持続しなければ脂肪をためる働きもおさえられるという仕組みです。
全員が2時間値で「イヌリンあり」の方がインスリン濃度が低かったので、「ダイエット中の方におすすめする」と言えると思います。
図1
また、血糖値に関しては個人差がでるようでした。
岩波院長みずからも検証にご協力いただき、院長の血糖値の推移が理想的ではありましたが、こちらに関しては、このような方もいらっしゃる程度にとどまっています。(図2)
図2
前橋温泉クリニック
岩波院長 監修